かきスタンプ

福岡でフリーランスの物流系のエンジニアやってます。

HTTPメッセージについて整理してみた

リクエストメッセージ(クライアント→サーバ)とレスポンスメッセージ(サーバ→クライアント)をまとめて「HTTPメッセージ」と呼びます。

HTTPメッセージの構成

f:id:kakisoft:20170616021318p:plain

リクエストメッセージ

(例)
f:id:kakisoft:20170616021346p:plain

1.
リクエストメッセージの「スタートライン」は、『リクエストライン』と呼ばれる。
メソッド(GET,PUT等)、リクエストURL、プロトコルバージョン(HTTP/1.1)より構成される。

2.
省略可。 各ヘッダは「名前:値」という構成をしている。
詳細は「HTTP ヘッダ」とかでググって下さい。

4.
省略可。 テキストのみでなく、バイナリも格納できる。

レスポンスメッセージ

(例)
f:id:kakisoft:20170616021359p:plain

1.
レスポンスメッセージの「スタートライン」は、『ステータスライン』と呼ばれる。
プロトコルバージョン(HTTP/1.1)、ステータスコード(200)、テキストフレーズ(OK)にて構成される。

2.
リクエストメッセージと同様

3.
リクエストに対し、サーバが返した内容。
図ではHTML。
 
 

ブラウザからの確認方法

chromeデベロッパーツール】
デベロッパーツール([F12]キー)にて確認できる。
  Network→Name→Headers
を選択。
f:id:kakisoft:20170616021414p:plain

Firefoxプラグイン「httpfox」】
ツール→アドオン より「httpfox」を検索し、インストール。
インストール後、
  表示→httpfox
にて確認。
f:id:kakisoft:20170616021425p:plain

FirefoxプラグインLive HTTP Headers」】
Live HTTP Headersより、インストール。 インストール後は、
  ツール→Live HTTP Headers
にて確認。
f:id:kakisoft:20170616021433p:plain

設定タブにて、「.css」や「.js」を対象外に出来るのが便利。